2013年4月30日火曜日

生体を導入してみた

立ち上げてから2週間が経過し、水質チェックの結果も生き物を入れても大丈夫そう
だったので生体投入しました。
購入したのはミナミヌマエビ10匹とレッドラムズホーン5匹です。コケの予防用です。

発砲スチロール箱に入って送られてきました。とりあえず死んでる奴は居なかったので安心。
袋の中の水温を測ると約19℃でした。
 
水合わせする前に、袋の中の水の水質も測定。
結果は、硝酸塩:25mg/l、亜硝酸塩:0、GH:8°dH、KH:3°dH、pH:6.8 
やや硝酸塩が出てますがセーフです。
pHとTDSも測定しました。結果は、pH:6.8、TDS:144ppmでした。
現時点の我が家の水槽の水質は、
GH:0~4°dH未満、KH:0~3°dH未満、pH:6.7、TDS:58ppmでしたので、pHに関しては
ほとんど同じなのでpHショックの心配は無さそう。
大きく違うのは全硬度で、倍以上は硬度が違っています。
 
水合わせ&温度合わせ。
ミナミヌマエビは比較的丈夫なエビらしいですが、水合わせは慎重にやった方が生存率が
上がるという記事を見たので、水合わせキットで点滴しながら、6時間程かけました。
大きめのバケツに水を張り、ここへヒーターを入れてブクブクで攪拌しながら25℃で保温。
このバケツの水に容器を浮かべ、これに生体を袋の水ごと入れてエアレーションをしつつ、
水槽の水をポタポタと点滴で水合わせしました。
あとは、容器の水がいっぱいになったら半分捨てるという地味な作業を繰り返し繰り返し・・・
 
水合わせ後、水槽に投入した直後のミナミヌマエビとレッドラムズホーン。
ミナミは水槽へ入れてすぐに水草に乗ってツマツマしていました。
あとは☆にならずに長生きしてくれる事を祈るばかりです。
 
エビは酸欠に弱いらしいので、夜間エアレーションも生体導入と同時に開始しました。
ポンプは静かだと評判の良い水心SSPP-7S、エアストーンは小型の10Ф #180にしました。
あと、市販のクリスタルジョイントは高かったので4.8mmФのアクリルパイプを曲げて自作。
細いアクリルパイプは沸騰したお湯で簡単に曲げれるので自作は簡単でした。
ジョイントが下の方でL字に曲がって先が長いのは水槽背面中央にエアストーンを持ってくる
為です。ちょうど流木の裏で見えなくなり、シャワーパイプの水流で泡が拡散します。
 

0 件のコメント:

コメントを投稿