2015年5月31日日曜日

60cm陰性水草水槽-11ヶ月目

皆様、お久しぶりです。2015年の1発目のブログ更新ですw
冬季は寒いので水槽は換水くらいしかやらないのでネタがないのでブログ更新を
休止しておりましたけど暖かくなったので活動再開です。

さて、60cm陰性水草水槽を大規模メンテしました。
メンテ前の60陰性水草水槽の様子 ↑
もうすこしで立ち上げから1年になろうとしています。
ここまで殆ど換水以外、ノーメンテで来ましたがもうマジ限界です。
この1ヶ月で環境が悪化が激しく、調子悪いです。
悪化はおよそ2ヶ月半くらい前から始まっており、水面の油膜が凄い事になっています。
底面フィルタからの出水口のブクブクで油膜が泡立って悲惨な状態になるので泡を消すカップを取り付けておりますw
あと、ガラス面に猛烈に茶コケが出まくり汚れが酷い、お陰でカワコザラガイが爆殖中。
 
水草の状態ですが、この水槽で一番勢力が伸びてるのがボルビチス ヒュディロティです。
立ち上げ当初はミクロソリウム セミナローがほとんどを占めて居たのですが、もうボルビチスの勢いに負け、隅っこへ追い遣られて細々としてる状態。
水質悪化中なのですが勢いが弱まる様子は無いです。

ミクロソリウム プテロプス、こいつは立ち上げ当初からあまり調子が出てない水草です。
別の流木に巻いてあるのでボルビチスが居ないから今も一応健在です。
しかし、水質が悪化してるせいなのか最近は枯れが目立ち始めてる気がします。

はい、出ました藍藻ちゃん。私の水槽では始めての大規模発生です。
底面フィルタの出水口から一番遠い場所、ちょうど対角に当たる面で増殖中です。
ここはもう底面が汚泥で詰まっていて水流が無くて水が腐ってるんだと思います。

外部フィルタの清掃をして、底床(マスターサンド)を出来る範囲をプロホースで汚泥を吸い取って掃除したりしましたが、改善する様子がない為、底面フィルターのメンテを実施。
底面フィルターの清掃はもうリセットみたいな規模になります・・・
まず、邪魔になる水草たちを全て撤去。ナナの根っこは低床を貫通しちゃってて仕切りで入れてたウールマットを侵食、一部は底面フィルター内まで入り込んでました。
凄いぞナナ!お陰でマスターサンドとサブストラットが混ざっちゃったよ~orz

底面ろ過を目詰まりさせてる元凶だと予想していたウールマットですが、全く汚泥は詰まってなくて綺麗な状態でした。
 
サブストラットと底面フィルターにも汚泥の目詰まりは確認できず。普通に綺麗でした。
で、水槽から取り出したマスターサンドからは凄まじい量の茶色い汚泥が・・・
って事で結論、
私の水槽の底面濾過が目詰まりしたのはマスターサンドが主な原因です。

どうやら表面がツルっとした大磯砂みたいな砂利でないと底面フィルターと相性が悪い。
溶岩砂は多孔質で生物ろ過に最適だから底面フィルターに良いと思い込んでましたが、調子が良いのは最初だけで、多孔質が仇になって一旦汚泥が入り込むとプロホース如きでは吸いきれずに清掃不能に陥りやすい。
そもそも水草水槽は底床掃除がやり難いから底面ろ過が向いてないんですね。

って事で、底面フィルターを取り外してマスターサンドをサブザブ入念に洗って敷き直し。
これが洗っても洗ってもなかなか綺麗になりませんw ゴミ離れ悪すぎ。
やっぱ水草水槽のろ過は外部フィルターが一番無難ですね。掃除もしやすいし。

2 件のコメント:

  1. はじめまして。去年の暮れらへんまではちょくちょくのぞかしてもらってたんですけど、もうやめちゃったのかと残念に思っていたんですが、久しぶりに更新がされたので嬉しくてコメントしてみました(^_^)
    自分も自作でledのライトを作って底床にマスターサンド使って底面ろ過という仕様で水草水槽(みたいな)やってます。主さんのいうとおり立ち上げ当初は水の透明感は抜群のものがありますが、一年近くなってくるとがくっと水草の勢いがなくなってきます。リセットする際の粒のスリつぶれた砂状のマスターサンドが出るのもどうかなぁと思って次からは大磯でやろうかと思っとります。
    まあ、ぐたぐた書きましたがこれからも楽しみに読ませてもらいます。

    返信削除
    返信
    1. こんばんわ、gonさん。はじめまして。
      ありがとうございます!頑張ります!
      出来るだけ頻繁に更新するよう心がけては居るんですけど、ネタがないとなかなか記事が書けないんです ^^;
      gonさんも自作LEDで水草水槽でしたか。LEDでは草によっては生育が難しいのとかもあったりですが、試行錯誤が楽しいですよね。LEDは進歩が凄いのでもっと可能性が広がってくると思います。

      削除